デオドールで就業体験
こんにちは。デオドールに実習に来ている大学生の馬場です。就業体験プログラムの一つであるコーオプ教育としておじゃましています。
実習では、主に消臭器の構造や特性、においのマッチングについて教えてもらっています。また、現場に同行させてもらい、実際に消臭する機械を見せてもらったり、現場のにおいと消臭剤のにおいがマッチしているのかを、ダクトから出てくる空気を嗅いで確認したりしています。
社内では、物件ファイルの仕分けシール貼り、厨房排気対策の資料作成、消臭液の入れ方、部材のシール貼り、部材の作成(ホース)、メンテ表の更新、商品のシール貼り、検品などを行っています。
【今日はレンタル器の清掃】
実習に来て色々なことを学びましたが、中でも、においは判断するのに、ある程度目からの情報がないと嗅ぎ分けることが難しいことを学び、そして体感しました。
私は、この会社に来るまで正直なところ、消臭に対してあまり良いイメージを持っていませんでした。しかし、におい(香り)にはすごい興味があったので、実際にお仕事を見学させていただいたり、知識を身に着けたりすることはとても楽しく、毎日が充実しています。
すべてのお仕事を体験しているわけではないので、実際は楽しいことばかりではないのかもしれませんが、自分の中での視野が広がり、こういうお仕事もいいなと思うようになりました。
また、社員の方々も優しく丁寧に教えてくれるので、毎日会社に通うのが楽しくなっています。
実習も残りあとわずか。最後までがんばりたいと思います。
(馬場)
日時:2021年7月13日