合成香料と天然香料の違い

香りには合成香料と天然香料があります。

「天然香料と植物精油とエッセンシャルオイルってどう違うの?」
「天然のほうが安全なの?合成は良くないの?」

といったお問い合わせを受けることがございますので、今回は合成香料と天然香料の違いについてお話ししたいと思います。

香料のイメージ

香料について

香料は大きく分けて「合成香料」「天然香料」、そして天然香料と合成香料を調合して作った「調合香料」の3つに分かれます。

合成香料は石油などから合成された化合物であり、天然香料とは動植物から抽出・圧搾などをして得た精油や樹脂になります。

合成香料とは

合成香料は大きく分けて「単離香料」と「(純)合成香料」の2つに分けられます。

「単離香料」は天然精油などから特定の成分を取り出したものを指します。例えばハッカ油から取り出したメントールなどです。

そして「(純)合成香料」は主に石油、石炭、パルプなどの工業から得られた原料で合成されたものを指します。

天然香料とは

天然香料のほとんどは植物由来のもので、中でも植物から抽出された精油を植物精油と言います。(ちなみにエッセンシャルオイルは植物精油を英語に言い換えたものです。)

天然香料には動物由来のものもあり、ジャコウジカから得られる「ムスク」が有名ですが、近年では動物保護の観点からほとんどは合成品を使用しているそうです。

その他チキンや鰹節、エビなどの抽出物が動物性天然香料として使用されています。

合成香料のメリット

合成香料のメリットは、何と言っても品質が安定しているところです。気象条件などに左右される天然香料とは異なり、ばらつきがなく常に同じものを得ることができます。また天然香料と比べ安価に入手でき、価格も比較的安定しています。

個人で楽しめる香水はほとんど合成香料でできていますが、幅広く香りの種類を作ることができ、ロットにより香りが変化するようなことがないので長年に渡って愛用できます。

以前は世間的に天然=安全、合成=体に悪いというイメージが強かったようですが、厳しい規制もあり合成香料の品質が向上しているうえ、「すべての成分がわかる合成のほうが安心」という見方も出てきているようです。

合成香料のデメリット

合成香料のデメリットですが、これはやはり「香りの不自然さ」になります。香水のように"良い香り"を作るうえでは合成香料が大活躍しますが、香りの強さや鼻に残ってしまう感じが気になることが多く、天然香料のような香りの柔らかさはなかなか得られません。

純粋に「香りを楽しむ」という用途であれば合成香料でも問題ありませんが、アロマテラピーなど楽しむ以外の要素を求めるのであれば、合成香料では難しいところがあります。

天然香料のメリット

天然香料のメリットといえばズバリ「香りの良さ」だと思います。自然が生み出した複雑な香りは本当に素晴らしい!
日頃天然と合成の両方を扱うことが多いですが、やはり天然の香りは違うな~と感じます。

天然香料のデメリット

天然香料のデメリットは、とにかく成分や供給が「不安定」なことです。同じ植物でも産地によって香りが全く異なることがありますし、また同じ産地でも年(気候)によって香りが変わってしまいます。

悪天候により収穫量が減ると、突然価格が高騰することも珍しくありません。
このメーカーのこの精油が好き!とお気に入りの香りを見つけても、来年また同じものが手に入る保障がありません。

そのため、商品に利用するため安定的に仕入れることが必要な場合、天然香料を使用するとリスクが大きくなるのが悩ましいところです。

まとめ

弊社で提供しているフィトンチッド消臭剤やフレグランスビーズは、天然香料の香りのよさを生かしつつ、安定供給のため合成香料とブレンドした「調合香料」にあたります。

香料は天然だから良い、合成だからダメではなく、それぞれの特徴を理解したうえで、上手に生活に取り入れていきたいものです。

お問い合わせはこちら