香りの効果
香りはヒトの感情や行動、記憶を司る大脳辺縁系に直接働きかけ、さまざまな効果を与えています。
近年では研究により「香り」は身体に多くの効果があると化学的な作用も実証され始めています。
一般的に知られている効能等は香りの種類によって、大きく7つに分けて分類することができます。
代表される香りの特長や効果をまとめました。また、香りをどのように応用するかのご提案を致しております。
香りの応用
「香り」は目には見えませんが、効果的に使用する事で様々なアプローチが可能です。
◆香りには、最終決定権を下させる力があります。
集客率を上げる香り、滞在時間をのばす香り、客単価を上げる香りなど
◆ビジネス空間をより快適にする
集中力を高める香り、作業効率を上げる香り、商談成功率を上げる香り、ストレスを軽減してくれる香り
◆イベント向けサービス 視覚&聴覚とは別のアプローチ
伝えたいイメージの印象を強める香り、スペースのクオリティUP、空間に対する印象を強める香り
◆香りのおもてなし
安らぎの空間を感じさせる香り、独自の印象を与える香り、思い出を記憶させる香り、ウェルカムフレグランス
香りの特長と効果
★ 印は当社にてお取り扱い中の香りです。
樹木系の香り
樹木系の香りは飽きのこない落ち着きと爽快感のある香りです。お部屋で森林浴気分。樹木類の香りは深呼吸したくなるすっきりした香りです。
■ ユーカリ EUCALYPTUS★
ユーカリの香りは清涼感があってすっきりとした香りです。
- 頭を明晰にさせます。
- 高ぶった感情を鎮めてくれます。
- 精神を集中させる効果があります
■ ティートゥリー TEA TREE
ティートゥリーは清潔感あふれるクールな香りでです。
- 気分をリフレッシュする作用があります。
- 疲労している時に気分を元気づけてくれます。
■ サイプレス CYPRESS
サイプレスは落ち着いたウッディーな香りで、檜風呂のイメージに近い香りです。
- ゆったりとした気分にしてくれます。
- 後悔している人やイライラしがちな人の気を鎮めます。
- 怒りを和らげてくれます。
ハーブ系の香り
ハーブ系の香りは、種類によってそれぞれの独自の香りが楽しめます。なかなか集中できない、なんとなく疲労感を感じる。そんな時、清涼感のあるハーブの香りで頭をすっきりクリアに。
■ ペパーミント PEPPERMINT★
ペパーミントは爽快な清涼感あふれるクリアな香りです。
- 眠気を覚まして、意識をはっきりさせたい時に役立ってくれます。
- 神経の疲労、うつ状態を和らげてくれます。
- ヒステリーを起こした時に神経を鎮めてくれます。
■ ローズマリー ROSEMARY★
ローズマリーの香りはクールで清涼感のある染み透るような香りです。
- 疲労している時や、無気力に効果があります。
- 気分を元気づけ、心を強化してくれます。
- 頭を明晰にし、記憶力をよくします。
■ マジョラム MARJORAM
マジョラムの香りは温かみのあるスパイシーさの中にもほのかな甘みを含んだ香りです。
- 不安やストレスを鎮めてくれます。
- 心を深いリラックスへと導いてくれます。
- 精神を鎮めて落ちつきを持たせてくれます。
柑橘系の香り
柑橘フルーツの香りはフレッシュな香りが人気で一般に好まれやすい香りです。どうもすっきりしない、気持ちの切り替えができない。こんな時にすっきりしたさわやかな香りは心も体もリフレッシュさせます。
■ レモン LEMON★
レモンの香りはフレッシュではじけるような爽快感のある香りです。
- 神経が高ぶり、節度を失った状態を鎮めてくれます。
- リフレッシュさせ、頭の働きを明晰にしてくれます。
- 記憶・集中力を高める働きがあります。
■ 柚子 YUZU ORANGE★
柚子はほのかに苦みのある独特の爽やかな香りです。
- 気持ちをポジティヴにしてくれます。
- 気分を亢進させ、苛立ちを抑える作用があります。
- 意識を鮮明にして、集中力を向上させてくれます。
■ オレンジ ORANGE
オレンジは甘くすっきりとした香りで、誰からも好まれる香りです。
- 落ち込んだ気分を浮上させてくれます。
- 緊張をほぐし、リラックスさせてくれます。
- 前向きな考え方が出来るようにしてくれます。
■ グレープフルーツ GRAPEFRUIT
グレープフルーツは爽やかで甘すぎないフレッシュな香りです。
- 気分を明るくし、幸福感を感じさせてくれます。
- 精神を安定させる作用があります。
- 気分にムラが生じているときに気分を解してくれます。
フローラル系の香り
フローラル系は甘くやさしい花の香りです。インテリアに華やかなアクセントを加え、フローラルな香りで空間を豪華、優雅に変えます。
■ ローズ ROSE★
ローズは「香りの女王」と呼ばれるほど、華やかさのあるエレガントな香りがします。
- 華やかな香りが気持ちを明るくしてくれます。
- イライラ、落ち込み感をやわらげてくれます。
- 嫉妬、恨みなどのイヤな感情を癒し、ストレスを軽減してくれます。
■ ラベンダー LAVENDER★
ラベンダーは穏やかでやさしいフローラルハーブの香りです。
- 神経の緊張や不安を和らげる働きがあります。
- 気分をゆったりと鎮静させてくれるので、眠る時に愛用されています。
- 精神的疲労を緩和し、リラックスできます。
■ ネロリ(オレンジフラワー) NEROLI★
ネロリは柑橘系爽やかさと、フローラルの優美さを兼ね備えた至福の香りです。
- 幸福感とリラックス感を与えてくれます。
- 緊張やプレッシャーを緩和し、心を落ち着かせてくれます。
- 心配事や落ち込みから心を解放します。
エキゾチック系の香り
エキゾチック系の香りは異国の雰囲気に満ちた神秘的なイメージの香りです。いつものマンネリ生活を離れ、オリエンタル的な雰囲気を体験したいときなどに。
■ サンダルウッド(白檀) SANDALWOOD★
サンダルウッド、落ち着きのある深い甘みを湛えた特徴的な香りがします。
- 穏やかな気分にさせる効果がありります。
- ストレスを和らげる働きがあります。
■ イランイラン YLANG YLANG
イランイランの香りは、とても濃厚で甘くセクシーな香りがします。
- リラックスさせ幸福感をもたらします。
- 悪感情をときほぐします。
■ パチュリー PATCHOULI
パチュリーの香りはゆったりとした深みのある香りがします。
- 感情を落ち着かせてくれます。
- 現実を冷静にみつめ直させてくれます。
樹脂系の香り
木の樹脂からとれる香りで甘い独特な香りが特徴です。古代より神聖とされる樹脂の香りは迷える精神を正しい方向へ導きます。
■ フランキンセンス FRANKINCENSE(乳香/オリバナム)
フランキンセンスの香りは、定着性の高い木製の甘い香りに微かに爽やかさがプラスされた香りです。
- 感情を落ち着かせてくれます。
- 心をなごませ、幸福感をもたらします。
- 産後のマタニティーブルーを回復させます。
■ ベンゾイン BENZOIN(安息香)
ベンゾインはバニラに似たとろけるような甘い香りがします。
- ストレスを緩和します。
- 明るく、ほんわりとした気分にさせてくれます。
- 心に温もりと安らぎを与えてくれます。
■ ミルラ MYRRH(没薬)
ミルラの香りは、ムスクに似た甘さと苦味を感じさせる独特の香りがします。
- 無気力になっているときに気持ちを鼓舞してくれます。
- 精神の覚醒度を高めて自信を取り戻してくれます。
スパイス系の香り
スパイス系の香りは、その名の通りスパイスの効いた香辛料のようなイメージを持たせる香りです。 いつもの香りにアクセントを加えてみたいときに、香りにオリジナルティが加わります。
■ クローブ CLOVE
クローブの香りは強く染み入るスパイシーで独特な香りです。
- 強い高揚特性があり気力を高めたいときに効果があります。
- 集中的に勉強や仕事に取り組みたいときに役立ってくれるます。
■ シナモン CINNAMON
シナモンの香りは、スパイシーな中にもコクのある甘く深い香りが特徴です。
- 気分が沈んで無気力になっている時に効果があります。
- 孤独感にさいなまれている時に助けてくれます。
- 食欲を増進させる効果があります。
■ ジンジャー GINGER
ジンジャーは、ぴりっとしたスパイシーな香りが特徴です。
- 心身ともに温かみを与えてくれます。
- 感覚を鋭くし、集中力と記憶力を高める効果があります。
- やる気が衰えかけている時や、気力を充実させたい時に効果があります。