厨房排気脱臭は日本デオドールにお任せください
消臭効果・導入実績ともにどこにも負けません!!
大工場とまったく同じ脱臭システムを導入すれば、
厨房排気の脱臭対策は確かに完璧。
しかしそれは中・小規模飲食店の方にとって、
現実的な価格ではありませんでした。
それならば、においを中和し臭質を改善させ、
近隣の迷惑にならないレベルに抑えればいいのではないか。
「においを完全に消すのではなく、規制値以下ににおいを抑える」
この逆転の発想から低コストの脱臭システムをモットーに
日本デオドールは厨房排気の臭気対策をしてきました。
日本デオドールの脱臭装置について

植物から抽出した気体の消臭成分が悪臭物質と反応し、
化学的反応を起こすことによって、
においそのものを変えてしまうという画期的なシステムです。
他の脱臭装置との違い
弊社の消臭剤は気体のため、
排気の流れをせき止めることがなく
ダクトの圧力損失がほとんどない
ので
ファンの容量を大きく変える必要がありません。
また液体の消臭剤を噴霧する場合と違い、
排水設備を設置する必要がなく、
ダクトをサビさせるなど設備をいためることもありません。
森の中で、動物の糞尿や死骸が悪臭を発することはありません。
これは森林の樹木が自らを守るために、
葉や幹から発散しているフィトンチッドという成分の消臭効果のおかげ。
フィトンチッドを配合したデオドールの消臭剤は、
消臭効果が抜群なのはもちろんのこと、
植物本来の香りがほんのりと残っていますので、
排気された後のにおいの質が変わり、不快感を下げることができます。

ダクトに5cm程度の穴を空けビス留めするだけ!
コンパクトで場所も取りません。
その日から素早く厨房排気脱臭を始められます。
※換気扇に直接設置するタイプもございます。
維持費は月々5,000円からの消臭剤の費用だけ。
電源代・水道代は必要ありません!
メンテナンスも2~3ヶ月毎に消臭剤の交換と、
簡単なフィルター清掃を行うだけ。
※一部現場によって電源が必要になる場合があります。
お料理に合わせた消臭剤の種類の厳選をはじめ、
においのプロがあなたのお店専用の脱臭プランを
作成いたしますので失敗がなく、
効果的に臭い対策ができます。
厨房排気消臭器の中はこんな感じです!!
日本デオドールの厨房排気脱臭装置はすべて、
お客様のお店に合わせて1台づつ、
最適な大きさに設計させていただいておりますので
どんな現場にもコンパクトに収まります。
大きな工事も必要ありません。
消臭剤の種類の厳選をはじめ、
1店舗ごと最適の厨房排気脱臭をご用意いたします。

脱臭装置の導入事例

焼肉店 その1
新築の焼肉店。各テーブルのロースターから発生する臭気を上引きフードで集めています。排気ダクトにDC-4SⅡを取り付けました。

給食センター
住宅街に囲まれた給食センター。においの苦情が起きないよう計画段階で脱臭装置の導入を決めました。DC-4YとVFD-1020TMが合計6台設置されています。

焼き鳥店
炭火焼の焼き鳥店。近隣からにおいの苦情が起きてしまいましたが、DC-4SⅡを設置して改善しました。丸ダクトに設置しています。

ラーメン店 スープ臭
人気のラーメン店ですが、早朝のスープ仕込み時のにおいが問題になってしまいました。設置場所を取らないDMD-02ATⅡを導入しました。

唐揚げ専門店
テイクアウト専門の唐揚げ店。ダクト延長工事が難しいため、キッチンの空きスペースに設置可能なDMD-02ATⅡを導入しました。
中和消臭による脱臭事例は他にもご紹介しています。導入事例をご覧ください。
お客様の声
たくさんのお喜びの声をいただいております。
(画像をクリックすると「導入事例・お客様の声」のページへ移動します)

脱臭装置の種類
厨房排気の臭い対策として、デオドールでは3つの中和消臭器をご用意しております。
臭気の規模や現場状況に合わせてお選びいただけます。
厨房排気のにおい対策には、まずこちらのDCシリーズでご検討ください。
コンパクトで場所を取らず、においの問題に素早く対応できます。

- イタリアンレストラン
- 焼肉店(ロースター排気)
- 中華料理店
- 居酒屋
- コンビニエンスストア(フライヤー排気)
- とんかつ屋(フライヤー排気)
- 焼き鳥屋
- ファミリーレストランなど

DCシリーズは小・中規模飲食店の厨房排気消臭に特化した消臭器です。
ダクト側面に素早く簡単に取り付けられる4SⅡをはじめ、
丸ダクトの現場や設置スペースが取れない現場にも柔軟に対応できます。
型式 | 消臭の規模 | 特徴 | |
---|---|---|---|
DC | 4SⅡ | 小 | ダクト側面に直接設置できる現場に。※オーソドックスなタイプです。 |
4Y | 小 | 丸ダクトであったり、ダクト側面にスペースがなく直接設置できない現場に。 機器本体を天吊あるいは床置き設置して、配管接続できます。 |
|
6SⅡ | 中 | ダクト側面に直接設置できる現場に。※オーソドックスなタイプです。 | |
12S | 大 | 規模が大きな現場向け。機器が重くなりますので床置きタイプのみとなります。 | |
4MT | 小 | タイマー運転機能つきタイプ。必要な時だけ消臭剤を発散できるので経済的。 | |
12ST | 大 | 規模が大きな現場+タイマー運転したい時(大) | |
4FT | 小 | 排気ファンの後ろ(正圧側と呼びます)にしか接続できない時、又は換気扇の現場に。 |
大規模な厨房排気の消臭対策にはVFDシリーズがおすすめ。
既存の施設にも簡単に設置できます。

- 給食センター
- セントラルキッチン
- ホテル、スーパー、病院などの厨房排気

VFDシリーズは大規模な厨房排気の消臭に特化した消臭器です。
排気ダクトに吹出ノズルを挿入するだけ、今ある設備をそのままご利用いただけます。
経済的なタイマー運転タイプもございます。
又は工場内全体ににおいが広がってしまう、といった現場におすすめです。
高濃度臭気用コンパクトタイプ。
使用する消臭剤は、他のシリーズと違い液体タイプです。

- 食品製造加工工場
- 海鮮・水産食品加工工場
- 設置スペースの限られた飲食店
DMDシリーズは高濃度臭気向けながら
小型設計された消臭器。
液体の消臭剤を使うため調整がやや難しいですが、スペースが限られた現場にも対応できます。
脱臭装置を導入するまでの流れ
①まずはご連絡ください
「どんなニオイを消臭したいのか?」「ニオイの規模はどれくらいか?」など、厨房排気のニオイに関するお悩みを、お問い合わせフォーム 又はお電話でご連絡ください。

(その他、弊社の消臭システムに関するご質問も遠慮なくお問い合わせください。)
②現場状況の確認
次に上げる確認事項の他、現場写真や設備図などをお送りいただいてメールや電話にて状況を確認いたします。
【確認事項】
- 調理の内容
- 排気ファン(又は換気扇)の排気風量
- グリスフィルターの有無
- 排気ダクトの有無 など
これらの情報を元に弊社で対応できるか検討し、消臭システムの提案をいたします。
(弊社よりお伺いできる場合は、必要に応じて「現地調査」や「デモテスト」が可能です。)
③機種選定・お見積り
確認した状況を元に機種選定し、見積書を作成いたします。

④ご契約と機器の導入
ご提案を採用して頂きましたら、注文書をFAXかメールにてご提出ください。ご注文の確認ができましたら機器の製作に取りかかります。機器が完成しましたら、お客様ご指定の住所(国内)へ配送いたします。
※弊社は、機器の設置工事は行っておりません。取付については、お客様ご指定の設備業者様とお打合せいたしますのでご連絡ください。
(電気工事の要らない簡単な工事の場合は、弊社でも承っております。)
⑤試運転調整に伺います
機器の設置が完了しましたら、弊社から試運転調整に伺います。ニオイとのバランスを見ながら消臭剤の発散量を調整します。これで脱臭装置の設置完了です。

中和消臭システム設置の微調整は大変難しく、
経験とノウハウがなければ最善の結果は得られません。
そのため脱臭対策に失敗したお客様より、
ご相談を寄せられるケースが増えています。
弊社は効果が実感できるまで、消臭剤の調整をし、
排気口の位置の改善なども合わせてご提案します。
類似品には真似できない、
本家ならではの厨房排気脱臭を体験してください。

