今では信じられない会議室のタバコ臭対策
こんにちは技術室の島田です。3度目の緊急事態宣言下のゴールデンウィークが終わりました。皆様はどのように過ごされたのでしょうか?
私は普段なかなか作れない時間と手間のかかる料理を作ってみました。
今はネットを見ればある程度レシピが出ているので、材料さえ揃えば意外と作れちゃいますよね。
しかも、ちょっと手に入りにくい材料もネットでポチっとすれば手に入っちゃう時代ですし。
【自家製ローストビーフ】
ローストビーフ。
このあと家族で美味しく頂きました。
さてそんな緊急事態宣言下の4月末、とある会社の会議室に取り付けた消臭剤の交換作業に伺いました。
お昼休みちょっと前に伺ったのですが、まだ会議をされている会議室も多く、このご時世、ドアを開けて換気対策、マスク装着は当たり前。
机上のアクリル板やアルコール消毒液の常設、そして何よりオンライン会議の活用と感染症対策は万全のようです。
会議が終わった部屋から交換作業を開始。テーブルの下に潜り込みますと...
【テーブルの下に取り付けたオドレーザー】
オドレーザー(Sサイズ)。
机の下に付いていますのでぱっと見は気が付かないですね。
さっと中身を交換。フレッシュな森の香りです。(詳細はこちらをクリック↓)
オドレーザー(Sサイズ)
小さい樽型のフィトンチッド消臭剤。お部屋や玄関などどこにでも置けます。マジックテープ付き。
こちらの会社様とは20年以上のお付き合いなのですが、元々は会議中のタバコの臭い対策としてオドレーザーを導入したそうです。
今では信じられませんが、昔は事務所も会議室も喫煙可でしたよね。
その後禁煙となりましたが、消臭剤の香りが良いと現在まで長い間お使い頂いております。
オドレーザーはタバコ臭だけでなく、体臭・口臭、生ごみ臭、下水臭などの嫌なニオイをスッキリ消臭してくれます。
会議室が良い香りだと会議もはかどるかもしれませんね。
(技術室:島田)