鋳物・塗装工場などで発生する溶剤臭、シンナー臭の臭気対策事例です。
臭気濃度を下げるだけでなく臭質を和らげることができる業務用フィトンチッド消臭剤か、活性炭でニオイを除去する脱臭フィルターがおすすめです。
排気の規模や周辺との距離を考慮して、最適な方法をご提案します。

<おすすめの消臭器>
- 排気の消臭にDCシリーズVFD-N/TMシリーズ
- 排気や工場内の消臭にVFD-SRX/SRXTシリーズ
- 規模は大きいが設置スペースがない現場にDMDシリーズ
- 臭気濃度は低いが排気風量の多い排気にKCFシリーズ
電子部品工場の溶剤臭
電子部品製造工場から発生する溶剤臭。近隣からの苦情を受け、排気口の位置を変更し、中和消臭器 DCシリーズを排気に取り付けました。二つの臭気対策でにおい問題を確実に改善します。
塗装工場「O」
塗装工場から排出される塗装臭。民家側にニオイが広がらないよう脱臭装置を設置しました。手元スイッチで必要な時だけ運転でき経済的です。小型の消臭器を使うので設置スペースのない現場でも対応できます。
インクの臭い(ケーブル製造会社)
ケーブルに印字をする際に発生するメチルエチルケトンなどのインク臭。排気の途中に脱臭フィルターを設置し吸着除去。近隣へニオイが広がるのを抑えます。
「D」塗装工場
中和消臭器VFD-1030SRX
車輌の塗装工場の臭気対策です。中和消臭器 VFD-SRXシリーズを1台設置し、吹出口は2つの排気ダクトに接続しています。消臭剤は有機溶剤臭に効果的なウッディー・マイルドを使用しています。
- トップページ >
- 塗装・製造工場